トピックス
-
活動の様子
2018.08.24
マダガスカル共同研究者の来日
マダガスカル国立農村開発応用研究センター(FOFIFA)から1名の共同研究者が短期研修として来日しました。
-
活動の様子
2018.08.24
マダガスカル共同研究者の来日
アンタナナリボ大学放射線研究所(LRI)から2名の共同研究者が短期研修として来日しました。
-
活動の様子
2018.07.05
マダガスカル調査(課題3)
SATREPSマダガスカルプロジェクト課題3「施肥と育種素材を統合した養分利用に優れた局所管理技術の開発」に参画する田中研究員がマダガスカルにて栽培技術情報の収集と圃場試験の管理及び生育調査を行いました。
-
活動の様子
2018.06.28
マダガスカルでの収量調査の実施(課題3)
SATREPSマダガスカルプロ課題3「施肥と育種素材を統合した養分利用に優れた局所管理技術の開発」に参画する浅井主研が、現地で収穫作業および収量調査を行いました。
-
活動の様子
2018.06.26
マダガスカル本調査準備(課題4)
SATREPSマダガスカルプロジェクト課題4「稲作技術の普及要因の解明とインパクト評価」に参画する白鳥研究員が、マダガ本調査の準備を行いました。
-
活動の様子
2018.06.26
マダガスカル調査(課題2)
マダガスカルプロ課題2「養分の吸収利用に優れた育種素材の開発」に参画する高井主研がマダガスカルにて調査を行いました。
-
活動の様子
2018.06.25
マダガスカル農業畜産省稲作振興開発局長のJIRCAS訪問
マダガスカル農業畜産省稲作振興開発局長がJIRCASを訪問しました。
-
活動の様子
2018.06.15
2018年度年次検討会の開催
2018年6月5日にSATREPSマダガスカルの年次検討会をJIRCASで開催しました。
-
ニュース
2018.06.15
学会発表
課題1に参画する川村研究員が、2018年5月に鳥取大学で開催されたシステム農学会にてSATREPSマダガスカルの成果を発表しました。
-
ニュース
2018.04.20
アグリバイオ2018年5月号に寄稿
課題1に参画する京都大学の森塚助教がアグリバイオ2018年5月号に「稲作農家のための簡易土壌診断法の開発に向けて」を寄稿しました。
-
活動の様子
2018.03.11
アンタナナリボ大学で遺伝育種学の集中講義を実施
2018年3月3日、4日の2日間にわたり、課題2アウトプットリーダーのマティアス・ビスバ主研がマダガスカルのカウンターパート研究者およびアンタナナリボ大学の大学院生を対象として、育種学に関する集中講義を実施しました。講義には約30名が参加し、同研究分野における相手国研究者および学生の能力向上に貢献しました。
-
ニュース
2018.03.10
JIRCAS岩永理事長がマダガスカルでの研究活動を視察
2018年2月27日~3月3日の日程で、JIRCAS岩永理事長がマダガスカルを訪問し、プロジェクトの関係機関を表敬するとともに、我々の研究活動を視察しました。