トピックス
-
活動の様子
2020.06.01
現地圃場試験の調査および遺伝解析分野に関わる研究打ち合わせ(課題2)
SATREPSマダガスカル課題2に参画する圓山主任研究員が、現地圃場試験の調査および遺伝解析分野に関わる研究打ち合わせのためマダガスカルに出張しました。
-
活動の様子
2020.05.29
共同研究打ち合わせ及び現地圃場視察(課題2)
SATREPSマダガスカルプロ課題2に参画するマティアス主任研究員が、共同研究打ち合わせと現地圃場視察のため、マダガスカルに出張しました。
-
活動の様子
2020.05.29
イネの生育調査(課題3)
SATREPSマダガスカルプロ課題3に参画するAung Zaw Oo特別研究員が、マダガスカルにてイネの生育調査を行いました。
-
ニュース
2020.05.27
課題4に参画する東京大学の尾崎さんらによる論文が、Japanese Journal of Agricultural Economics誌に掲載されました
課題4「稲作技術の普及要因の解明とインパクト評価」に参画する東京大学の尾崎諒介(博士課程)らによる論文が、Japanese Journal of Agricultural Economics誌に掲載されました。
-
ニュース
2020.05.22
課題1に参画するLRI博士課程のHobimiarantsoa Rakotonindrinaらによる論文が、Agriculture誌に掲載されました
課題1「圃場養分特性の簡易評価法の開発と分布域の把握」に参画するLRI博士課程のHobimiarantsoa Rakotonindrinaらによる論文が、Agriculture誌に掲載されました。
-
ニュース
2020.05.22
課題3に参画するFOFIFAのNjato Rakotoarisoa研究員らによる論文が、Field Crops Research誌に掲載されました
課題3「施肥と育種素材を統合した養分利用に優れた局所管理技術の開発」に参画するFOFIFAのNjato Rakotoarisoa研究員らによる論文が、Field Crops Research誌に掲載されました。
-
活動の様子
2020.04.10
SATREPSマダガスカルプロの現地中間評価ワークショップ開催および現地圃場視察(課題2)
SATREPSマダガスカルプロ課題2に参画するマティアス主任研究員が、現地中間評価ワークショップの開催と現地圃場視察のため、マダガスカルに出張しました。
-
活動の様子
2020.04.09
技術普及調査とSATREPS中間評価ワークショップ参加(課題4)
SATREPSマダガスカルプロ課題4に参画する横山主任研究員が、技術普及調査およびSATREPS中間評価ワークショップ参加のため、マダガスカルに出張しました。
-
ニュース
2020.04.08
課題3に参画するLRIのTovohery Rakotoson博士らの論文が、Rhizosphereに掲載されました
課題3「施肥と育種素材を統合した養分利用に優れた局所管理技術の開発」に参画するLRIのTovohery Rakotoson博士らの論文が、Rhizosphereに掲載されました。
-
ニュース
2020.03.16
課題3の成果が、Agronomyにオンライン掲載されました
課題3「施肥と育種素材を統合した養分利用に優れた局所管理技術の開発」に関わる研究成果が、Agronomy誌にオンライン掲載されました。
-
ニュース
2020.03.16
課題3の成果が、Plant Production Scienceにオンライン掲載されました
課題3「施肥と育種素材を統合した養分利用に優れた局所管理技術の開発」に関わる研究成果が、Plant Production Science誌にオンライン掲載されました。
-
活動の様子
2020.02.07
現地中間評価および圃場試験の視察
中島プログラムディレクターが、SATREPSマダガスカル課題の現地中間評価および圃場試験の視察のため、マダガスカルに出張しました。