トピックス
-
活動の様子
2019.07.17
現地栽培試験での追肥作業・生育調査(課題3)
SATREPSマダガスカルプロ課題3「施肥と育種素材を統合した養分利用に優れた局所管理技術の開発」に参画するJIRCASの浅井主研が、現地栽培試験での追肥作業・生育調査を行いました。
-
活動の様子
2019.07.17
現地圃場試験の生育調査および収穫(課題2)
SATREPSマダガスカルプロジェクト課題2「養分の吸収利用に優れた育種素材開発」に参画する高井主任研究員が、現地圃場試験の生育調査および収穫を行いました。
-
ニュース
2019.06.28
辻本研究代表のレビュー誌がPlant Production Scienceにオンライン掲載されました
SATREPSマダガスカルプロジェクト課題1および課題3に関連する辻本研究代表のレビュー誌がPlant Production Scienceにオンライン掲載されました。
-
活動の様子
2019.06.25
マダガスカル共同研究者(FOFIFA、ONN)の来日
マダガスカルの国立農村開発応用研究センターと国立栄養局から、共同研究者が来日しました。
-
ニュース
2019.05.16
マダガスカルにて、プロジェクトで整備した研究設備のお披露目式ならびに相手国機関への受け渡し式を行いました
マダガスカルにて、プロジェクトで整備した研究設備のお披露目式ならびに相手国機関への受け渡し式を行いました
-
ニュース
2019.05.08
国際科学技術財団が執り行う2019年研究助成金の贈呈式に出席
国際科学技術財団が執り行う2019年研究助成金の贈呈式に、SATREPSマダガスカルプロ課題1に参画する西垣特別研究員が出席しました。
-
活動の様子
2019.04.03
マダガスカル中央高地の水稲栽培圃場の土壌理化学性簡易分析法の開発
SATREPSマダガスカルプロジェクト課題1「圃場養分特性の簡易評価法の開発と分布域の把握」に参画する西垣特別研究員が、マダガスカル中央高地の水稲栽培圃場の土壌理化学性簡易分析法の開発のためにマダガスカルに出張しました。
-
ニュース
2019.04.03
国際農研フォトコンテストにて受賞
国際農研内で行われたフォトコンテストの授賞式が、3月27日に本館国際会議室で行われ、Fy Vary Projectから4作品が受賞しました。
-
活動の様子
2019.03.27
マダガスカル本調査モニタリング
SATREPSマダガスカルプロジェクト課題4「稲作技術の普及要因の解明とインパクト評価」に参画する、東京大学大学院農学生命科学研究科の櫻井教授が、マダガスカル本調査モニタリングを行いました。
-
活動の様子
2019.03.27
現地圃場試験の播種および移植作業
SATREPSマダガスカルプロ課題2「養分の吸収利用に優れた育種素材開発」に参画する近藤研究員が、現地圃場試験の播種および移植作業を行いました。
-
ニュース
2019.03.05
辻本研究代表のマダガスカルでの活動が、JSTNews(2019年3月号)にて紹介されました
辻本研究代表のマダガスカルでの活動が、国立研究開発法人科学技術振興機構が発行しているJSTNews(2019年3月号)にて紹介されました。
-
ニュース
2019.03.04
課題1の成果が国際誌Remote sensingにオンライン掲載されました
課題1「圃場養分特性の簡易評価法の開発と分布域の把握」で実施する川村研究員らの研究成果が国際誌Remote sensingにオンライン掲載されました。