アンタナナリボ大学で遺伝育種学の集中講義を実施

課題2リーダー・ビスバ主研による育種学の集中講義

2018年3月3日、4日の2日間にわたり、課題2アウトプットリーダーのマティアス・ビスバ主研が課題2に参画するFOFIFAのカウンターパート研究者の他、アンタナナリボ大学の大学院生や農業畜産省の技術職員を対象として、LRIの大会議室で、育種学に関する集中講義を実施しました。講義は、IRRIでの緑の革命から、QTL解析、GWAS解析、マーカー選抜などを含む多岐にわたる内容で、積極的な質問・議論が交わされ、同研究分野における相手国研究者および学生の能力向上に貢献しました。

COURSE OUTLINE

DAY 1                 

10 – 12 AM:          Introduction; classical breeding vs molecular breeding

13 – 15 PM:          QTL and association mapping

DAY 2                 

10 – 12 AM:          From mapping to genes and markers

13 – 15 PM:          Marker Assisted Selection (MAS)

KEWORDS

  • Green revolution – traditional varieties – semi-dwarf varieties - IRRI
  • Yield potential – yield gap – yield erosion - target traits/environments
  • Variation - recombination - selection - donor - recipient/recurrent parent
  • Single seed descent - pedigree - backcross
  • Marker assisted selection (MAS) - marker assisted backcrossing (MABC)
  • Qualitative trait - quantitative trait - quantitative trait locus (QTL)
  • Heritability - environmental variation - genotypic variation
  • Genotyping - parental survey - polymorphism - phenotyping
  • QTL mapping - QTL confirmation - QTL effect & strength (R2)

集中講義の様子

集中講義の案内ポスター

関連するページ