【国際農研メルマガ3月号】45年超の長期連用試験から畑地土壌炭素貯留効果

JIRCASメールマガジン

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【国際農林水産業研究センター メールマガジン 第140号】
                  (2025年3月号)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

45年超の長期連用試験から畑地土壌炭素貯留効果を解明

熱帯地域の長期連用試験データを活用し、キャッサバ畑での土壌炭素貯留量を定量的に評価しました。
化学肥料と有機物の併用が土壌炭素貯留に効果的、特に堆肥の施用が高い効果を示します。
砂質土壌では有機物施用が深層の炭素貯留と肥沃度向上に寄与し、作物収量増加にも貢献できます。
https://www.jircas.go.jp/ja/release/2024/press202426

--------------------------------------------------------------
■ 最新トピックス
-------------------------------------------------------------- 
● みどりの食料システムEXPOに国際農研が取り組むバイオマスエネルギーの研究成果を出展
3月11日~3月14日、東京ビッグサイトで開催された「みどりの食料システムEXPO」 (主催:一般社団法人日本能率協会) において、国際農研はバイオマスエネルギーの研究活動や成果を展示しました。
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2024/r20250319
    
● 小堀陽一プロジェクトリーダー 第11回国際総合的病害虫・雑草管理 (IPM) シンポジウムで国際IPM優秀賞を受賞
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2024/r20250314

● マレーシア国立バイオテクノロジー研究所と農業研究に関する包括的連携協定 (MOU) を締結 (2月26日)
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2024/r20250306

--------------------------------------------------------------
■ 国際農研訪問
--------------------------------------------------------------    
● 山形県立東桜学館高等学校1年生 (3月18日)
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2024/r20250319_0

● 文部科学省科学研究費助成事業「不均一環境と植物」の会議オプショナルツアーで6名が熱帯・島嶼研究拠点を訪問 (3月13日)
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2024/r20250317

● 農林水産技術会議事務局研究企画課が熱帯・島嶼研究拠点を視察 (3月4日~5日)
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2024/r20250313

--------------------------------------------------------------
■ ご案内
--------------------------------------------------------------
● 生研支援センター「スタートアップ総合支援プログラム (SBIR支援)」公募
農林水産・食品分野における政策的・社会的な課題の解決や新たなビジネス創出に向け、研究開発型スタートアップ等の革新的な研究開発及び事業化の取組を支援します。
公募期間:2025年4月7日 (月曜日) 正午まで
公募の詳細
https://www.naro.go.jp/laboratory/brain/startup/offering/koubo/R07.html

--------------------------------------------------------------
■ 投稿記事募集
--------------------------------------------------------------
海外での出来事、タイムリーな現地情報など、皆様からの投稿もお待ちしております。 

記事の投稿は、所属と名前 (匿名もOK)、タイトルを明記の上、
koho-jircas@ml.affrc.go.jp までお願いします。
--------------------------------------------------------------
※このメールは、メールマガジン配信を希望された方及び本センターへお問合せ頂いた方、 

イベントで名刺交換させて頂いた方にお送りしています。
次回以降メールマガジンの配信を希望されない方は、お手数ですが配信解除をお願いします。 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ バックナンバー
 https://www.jircas.go.jp/ja/publication/jircas_mailmagazine

■ 配信登録 etc
 メールマガジンの配信登録・配信解除、メールアドレスの変更 (SSL対応)
 https://www.jircas.go.jp/ja/public_relations/jircas_mailmagazine

【発行】
 国際農林水産業研究センター (JIRCAS) 情報広報室
 〒305-8686 茨城県つくば市大わし1-1 電話:029-838-6708
 https://www.jircas.go.jp/

刊行年月日
作成者 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター
公開者 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター
オンライン掲載日
国立情報学研究所メタデータ主題語彙集(資源タイプ) Article
140
言語 jpn