LaoBushmeatQR コード

自動的に生成された説明 

本データベースは、ラオス中部の農山村の調査で集められたデータを元に、ラオス国立農林研究所(NAFRI)の研究者が野生動物を形態から分類・同定し取りまとめました。

BNI強化コムギの温室効果ガス削減効果のLCAに基づく評価について、Environmental Science and Pollution Researchに掲載されました

2021-12-16
9月1日にEnvironmental Science and Pollution Researchに国際農研と国際コムギ・トウモロコシ改良センター(CIMMYT)の共著論文”An ex ante life cycle assessment of wheat with high biological nitrification inhibition capacity”がオンライン公開されました。
ワークショップ
開催日
国際農研-CCFS研究会ワークショップ 「気候変動とコロナ禍の食料需給への影響–不確実性下のフードセキュリティ–」
受付期間:
-
場所
オンライン(Zoom)
シンポジウム
開催日
野菜・果物―地球と人間の健康のための研究と行動の機会
受付期間:
-
場所
オンライン
シンポジウム
開催日
JIRCAS国際シンポジウム2021
アジアモンスーン地域における持続的な食料システム実現に向けたイノベーション ―「みどりの食料システム戦略」に資する国際連携に向けたプラットフォーム―
受付期間:
-
場所
オンライン (YouTube JIRCAS channel より配信)

世界初となる土壌の硝化を抑制するコムギの開発について、PNASに掲載されました

2021-08-31

831日付Proceedings of the National Academy of Sciences of United States of America (PNAS)に、国際農研と国際コムギ・トウモロコシ改良センター(CIMMYT)、バスク大学、日本大学生物資源科学部の共著論文、Enlisting wild grass genes to combat nitrification in wheat farming: A nature-based solutionが掲載され、823日(米国時間)オンラインで公開されました。

本論文では、世界初となる窒素肥料の量を減らしても高い生産性を示す生物的硝化抑制(BNI)強化コムギの開発に成功したことを報告しています。