第15回熱研一般公開(オンライン)
第15回熱研一般公開(オンライン)の特設サイトです。 以下のコンテンツを公開しています。講演は各画像をクリックするとYouTube(JIRCAS channel)で再生されます。お楽しみください。
- 特別ミニ講演(ストリーミング配信)
- ミニ講演(ストリーミング配信)
- 熱研くんコーナー(プロフィール、かみあそびセット)
- この風景 石垣島のどこ!?
- ポスターと開催報告で振り返る熱研イベント
沖縄県石垣市に所在する熱帯・島嶼研究拠点(熱研)では、令和3年度の広報活動の一環として、下記のとおり第15回熱研一般公開を令和3年11月8日(月)~11月14日(日)の1週間に亘りオンライン開催し、熱研の主な研究活動などについて市民のみなさまに紹介いたします。
新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより昨年度は開催できませんでした。今回は初めてのオンライン開催のため、所在地の石垣市民だけではなく、所在地以外の国民のみなさまにもご参加いただけることになりました。
イベント内容として、研究活動を紹介する特別ミニ講演2題とミニ講演3題、オリジナルのかみあそびを提供する熱研くんコーナー、石垣通かどうかを調べてみる風景写真、ポスターと開催報告で振り返ってみる熱研イベントなど、子どもから大人まで参加して楽しめる内容を準備しました。
これを機会に、熱研と国民のみなさまとの関係がさらに近くなり、熱研の発信する研究情報などが国民のために役立つこと、また、農業に触れ、農業を理解するきっかけの場となることを願っています。どうぞ、お楽しみください。
更新
- 2021年11月25日
- 特別ミニ講演・ミニ講演「質問と回答編」動画を掲載しました。
- 2021年11月22日
- 特別ミニ講演・ミニ講演質問回答リストを掲載しました。
- 主催
-
国際農林水産業研究センター 熱帯・島嶼研究拠点(熱研)
- 開催日
-
2021年11月8日(月)
~2021年11月14日(日) - 場所
-
オンライン (https://www.jircas.go.jp/ja/event/2021/tarfopenhouse)
- プログラム
-
1.特別ミニ講演(ストリーミング配信)
(画像のクリックでYouTubeを再生します)
熱研の紹介(この動画は公開を終了しました)
- 大前英 (熱研 所長)
インド型イネ品種の利用 ~泡盛、香米~
質問への回答
ライブ配信 (最終日11月14日(日)午前11時~正午)でお寄せいただいた質問への回答を行いました。多数のご質問をお送り頂き、ありがとうございました。
質問と回答編 インド型イネ品種の利用 ~泡盛、香米~
2.ミニ講演(ストリーミング配信)(画像のクリックでYouTubeを再生します)土を調べるってどうやるの? ~土の物理性編~
サトウキビの栽培・利用とその可能性
森のアイスクリーム チェリモヤ ~石垣島での栽培の可能性~
質問への回答
ライブ配信 (最終日11月14日(日)午前11時~正午)でお寄せいただいた質問への回答を行いました。多数のご質問をお送り頂き、ありがとうございました。
質問と回答編 土を調べるってどうやるの? ~土の物理性編~
質問と回答編 サトウキビの栽培・利用とその可能性
質問と回答編 森のアイスクリーム チェリモヤ ~石垣島での栽培の可能性~
3.熱研くんコーナー(プロフィール、かみあそびセット)4.この風景 石垣島のどこ!?全部を知っていたら、あなたは超のつく石垣島通!?
5.ポスターと開催報告で振り返る熱研イベント熱研が開催したイベントを振り返ると、熱研の主な研究内容や活動が理解できます。
6.アンケート今後のイベント企画のため、アンケートへのご協力をお願いいたします。
- 受付期間
-
- ポスター
-
国際農研 熱帯・島嶼研究拠点(熱研)
-
住所石垣市字真栄里川良原1091-1
-
電話0980-82-2306、0980-88-6201
-
FAX0980-82-0614
-
Emailpro-nekken@ml.affrc.go.jp