2011年度中国地域食料資源の高度利用プロジェクト検討会
国名
中国
これまで中国農業大学では、加工適性に関与する成分並びに画期的活性を有する機能性成分の解明・利用を通じて高付加価値化食品の開発に関する様々な研究成果の蓄積と中国人研究者のネットワークを構築してきた。今中期計画では、これらの研究成果とネットワークを活用し、低・未利用の地域食料資源の生理機能性・加工特性を解明し、中間加工原料や加工食品素材としての利用方法の開発を通じて、高付加価値化・高度利用を図ることが求められている。本検討会では、初年度の研究の推捗状況の確認と5年間の研究計画やプロジェクト推進について説明を行い、中国側からの要望やコメントを取りまとめることとする。
- 主催
-
国際農林水産業研究センター
中国農業大学日中食品研究中心
- 開催日
- 場所
-
中国・北京
- プログラム
-
開催日時
2011年10月26日 15:00~17:00
内容これまで中国農業大学では、加工適性に関与する成分並びに画期的活性を有する機能性成分の解明・利用を通じて高付加価値化食品の開発に関する様々な研究成果の蓄積と中国人研究者のネットワークを構築してきた。今中期計画では、これらの研究成果とネットワークを活用し、低・未利用の地域食料資源の生理機能性・加工特性を解明し、中間加工原料や加工食品素材としての利用方法の開発を通じて、高付加価値化・高度利用を図ることが求められている。本検討会では、初年度の研究の推捗状況の確認と5年間の研究計画やプロジェクト推進について説明を行い、中国側からの要望やコメントを取りまとめることとする。
- 受付期間
-
- 参集範囲
-
- 食料資源利用プロジェクト「東アジア値域食料資源の高度利用」:課題Ⅲ「中国地域食料資源の機能性解明・利用技術の開発」及び課題Ⅴ「食品加工特性評価と利用技術の開発」の課題担当者及び参画研究所関係者
- 中国農業大学の関係者