ガーナ国におけるJIRCAS研究概要発表会 (Workshop on collaborative research activities of JIRCAS in Ghana)

関連プログラム
食料安定生産
国名
ガーナ

JIRCASアフリカ連絡拠点が開設されて、今年7月で丸3年となった。その間、ガーナ国においては、稲作推進条件整備調査、肥沃度資源調査、アフリカ低湿地稲作(FS)、アフリカ内水面養殖などの調査・研究が行われ、第3期中期計画の初年度である2011年度からは、食料安定生産プログラムの旗艦プロジェクトであるアフリカ稲作振興プロジェクトおよび資源環境管理プログラムのアフリカサバンナ農業プロジェクトの保全農業サブプロジェクトがガーナ国で開始された。
本発表会は、各個別プロジェクトの活動内容とともに、JIRCASが全体としてどのような取組をしているのかを現地の関係者に示すのが目的である。また、出口として普及を視野に入れたJIRCASの研究では、カウンターパートとなっている研究機関だけでなく、ガーナ国内への普及を考えるにはガーナ国食料農業省との連携が、アフリカワイドの展開を考えるにはFARA、FAO、AGRA等の国際機関との連携が必要である。JICAや日本大使館との連携も研究成果を普及に移すために重要と考えられる。

主催

国際農林水産業研究センター

開催日
場所

ガーナ国アクラ市

プログラム
開催日時

2012年9月27日(木) 9:00-17:00

内容

JIRCASアフリカ連絡拠点が開設されて、今年7月で丸3年となった。その間、ガーナ国においては、稲作推進条件整備調査、肥沃度資源調査、アフリカ低湿地稲作(FS)、アフリカ内水面養殖などの調査・研究が行われ、第3期中期計画の初年度である2011年度からは、食料安定生産プログラムの旗艦プロジェクトであるアフリカ稲作振興プロジェクトおよび資源環境管理プログラムのアフリカサバンナ農業プロジェクトの保全農業サブプロジェクトがガーナ国で開始された。
本発表会は、各個別プロジェクトの活動内容とともに、JIRCASが全体としてどのような取組をしているのかを現地の関係者に示すのが目的である。また、出口として普及を視野に入れたJIRCASの研究では、カウンターパートとなっている研究機関だけでなく、ガーナ国内への普及を考えるにはガーナ国食料農業省との連携が、アフリカワイドの展開を考えるにはFARA、FAO、AGRA等の国際機関との連携が必要である。JICAや日本大使館との連携も研究成果を普及に移すために重要と考えられる。
本発表会開催により見込まれる成果としては、JIRCASのガーナ国での取組が全体像として関係者の間で理解されること、カウンターパートである研究機関とガーナ国内の国際機関、ガーナ国行政機関、日本国関係機関の間の相互理解が進むことなどが挙げられる。このことにより、JIRCASの現行プロジェクトの活動がより円滑となる効果が期待される。

受付期間
参集範囲
  • ガーナ科学産業研究評議会、サバンナ農業研究所、土壌研究所、作物研究所、 ガーナ食料農業省、ガーナ灌漑開発公社、開発研究大学、エンクルマ大学、ガーナ大学
  • FARA、FAO、WB、IFAD、CIDA、Embrapa、USAID、AGRA、AfDB、IWMI、IFPRI
  • 在ガーナ日本国大使館、 JICA ガーナ事務所、JICA 天水稲作プロジェクト、JST-JICAプロジェクト、在アクラ日本企業
  • 国際農林水産業研究センター(JIRCAS)
開催報告

「ガーナ国におけるJIRCAS研究成果発表会」

関連するページ