International Workshop on Site-specific Farmers' Personal Irrigated"Sawah Eco-technology and Rice Farming (SERIF)" in Ghana, Nigeria and Sub-Saharan Africa
背景:JIRCAS は、農林水産省農村振興局からの補助金を受け、ガーナ国・エチオピア国において、4年間の「稲作推進条件整備調査」を実施している。ガーナ国においては、MOFA・CRI・SRIと共同研究同意書(JRA)を結び、アシャンテ州の谷地田にアジア型の水田整備を行うための調査を実施している。最終4年目に当たる今年度は、 ガーナ国のみならず周辺諸国においても役立つ「稲作推進マニュアル」として、 今までの調査研究の成果をとりまとめ、 判りやすい冊子を作成する事としている。
目的:今回のワークショップの目的は、水田稲作(Sawah system)を各国で実施している研究機関等による研究状況の説明・課題の摘出等を行い、現地調査・課題解決の議論をおのおのの今後の研究活動に役立てることにある。JIRCAS(稲作推進条件整備調査)としては、上記目的に加えて、このワークショップの成果をマニュアルに反映させることを目的としている。
- 主催
-
近畿大学
国際農林水産業研究センター
AfricaRice
ガーナ土壌研究所
ガーナ作物研究所
- 開催日
- 場所
-
ガーナ国・クマシ市
- プログラム
-
内容
背景:JIRCAS は、農林水産省農村振興局からの補助金を受け、ガーナ国・エチオピア国において、4年間の「稲作推進条件整備調査」を実施している。ガーナ国においては、MOFA・CRI・SRIと共同研究同意書(JRA)を結び、アシャンテ州の谷地田にアジア型の水田整備を行うための調査を実施している。最終4年目に当たる今年度は、 ガーナ国のみならず周辺諸国においても役立つ「稲作推進マニュアル」として、 今までの調査研究の成果をとりまとめ、 判りやすい冊子を作成する事としている。
目的:今回のワークショップの目的は、水田稲作(Sawah system)を各国で実施している研究機関等による研究状況の説明・課題の摘出等を行い、現地調査・課題解決の議論をおのおのの今後の研究活動に役立てることにある。JIRCAS(稲作推進条件整備調査)としては、上記目的に加えて、このワークショップの成果をマニュアルに反映させることを目的としている。 - 受付期間
-
- 参集範囲
-
- 主催研究機関の水田稲作担当者
- ガーナ国食料農業省(MOFA)職員
- ガーナ国・トーゴ国・ナイジェリア国・ベナン国水田稲作プロジェクト関係者
- 開催報告