Establishment of a Sustainable and Independent Farming System with Biodiversity Conservation (JIRCAS- NAFRI-NUOL Collaborative Project Launching Work Shop)
国名
ラオス
「インドシナ農山村」プロの開始年に当たり、本プロジェクトの概要を、NAFRIの関係者はもとより、ラオス農林省の農政当局、在ラオス日本関係機関に周知させるとともに、5年間の研究期間中における連携協力を得る。
内容については、第3期中期計画におけるJIRCASの研究体制と「インドシナ農山村」プロの研究概要を報告するとともに、プロジェクトの課題構成に即して、1)食料自給関連、2)商業的農業生産関連、3)生物多様性に関する報告をする。
- 主催
-
国際農林水産業研究センター
ラオス国立農林研究所
- 開催日
-
2011年9月28日(水)
- 場所
- ラオス国・ビエンチャン市・ ホテル ラオプラザ
- プログラム
-
内容
「インドシナ農山村」プロの開始年に当たり、本プロジェクトの概要を、NAFRIの関係者はもとより、ラオス農林省の農政当局、在ラオス日本関係機関に周知させるとともに、5年間の研究期間中における連携協力を得る。
内容については、第3期中期計画におけるJIRCASの研究体制と「インドシナ農山村」プロの研究概要を報告するとともに、プロジェクトの課題構成に即して、1)食料自給関連、2)商業的農業生産関連、3)生物多様性に関する報告をする。 - 受付期間
-
- 参集範囲
-
JIRCAS 関係者、NAFRI関係者、ラオス農林省、日本大使館、JICAラオス事務所
70名程度
関連するページ
- 「ラオス農村における住民のタンパク質摂取不足とそれを補うための解決策アニメーションビデオ」を公開
- 熱帯性作物の持続的生産に向けた遺伝資源の情報整備と利用促進技術の開発および国内外との連携強化【熱帯作物資源】
- 在来作物遺伝資源や伝統食品を活用した新需要創造のための作物及び食品の開発【新需要創造】
- 開発途上地域を対象とした農業分野の総合的気候変動対応技術の開発【気候変動総合】
- Workshop for the Research Project "Plant Genetics Resources in Asia (PGRAsia)" under a collaboration between JAPAN and LAO PDR