JIRCASメールマガジン (2)

JIRCASメールマガジン

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【国際農林水産業研究センター メールマガジン 第2号】 (2013年 7月号)
発行:国際農林水産業研究センター
https://www.jircas.affrc.go.jp/index.sjis.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■最新のトピックス
●食料安定生産」プログラム新着情報
平成24年度の実績報告を新規掲載
https://www.jircas.affrc.go.jp/program/ProB_report2012.html
ダイズさび病抵抗性に関する研究のための実験マニュアル2013(英文)を掲載
https://www.jircas.affrc.go.jp/english/manual/soybean_rust/soybean_rust_ja.html
●JIRCASサイエンスカフェ開催報告
平成25年7月14日(日曜日)、イーアスつくば(ウィズガーデンつくば)にお いて、「放射性物質汚染から農業再生(福島は今)」と題して、サイエンスカ フェを開催しました。派遣先の自治体での問題や、放射性物質汚染の難しさな どをいろいろな角度から説明しました。参加された皆様より、多数の質問を頂 きました。今後のサイエンスカフェにもご期待ください。
https://www.jircas.affrc.go.jp/reports/r20130714.html
●国際共同研究人材育成推進・支援事業
下記の要件で人材を募集中です。
【短期派遣】
国際農業研究機関から提示される研究課題リストから選択して応募。
派遣期間は約2ヶ月程度、応募要件は満35歳以下、修士課程在学以上。
募集受付期間:平成25年 度6月24日~7月29日(本日締め切り!)
■新しい技術や研究成果の紹介
【24年度 成果情報】
●イネの一穂籾数を増加させるQTLを導入したIR64の準同質遺伝子系統群イネ(Oryza sativa L.)品種IR64を遺伝的背景とし籾数を増加させるQTLをもつ準同質遺伝子系統群は、インド型品種の穂重型育種素材として活用できます。
https://www.jircas.affrc.go.jp/kankoubutsu/seika/seika2012/pdf/2012-03.pdf
●ソルガムの根の生物的硝化抑 制(BNI)物質の同定と特性
ソルガムの根には、親水性硝化抑制物質としてMHPP(methyl3-(4-hydroxyphenyl) propionate)とsakuranetin(5,4’-dihydroxy-7-methoxyflavanone)、および疎水性の抑制物質としてsorgoleone(2-hydroxy-5-methoxy-3-[(8’Z,11’Z)-8’,11’,14’-pentadecatriene]-p-benzoquinone)があります。水耕栽培においてソルガムの根からの親水性硝化抑制物質の放出は、NH4+により促進され、また、硝化抑制物質採取用溶液のpHを5から7に上げると
親水性硝化抑制物質の収量は大きく低下します。
https://www.jircas.affrc.go.jp/kankoubutsu/seika/seika2012/pdf/2012-04.pdf
■各種イベント、セミナー情報
●第12回国際コムギ遺伝学シンポジウム開催案内
9月8日(日)~9月14日(土)横浜で、国際コムギ遺伝学シンポジウム(IWGS:International Wheat Genetic Symposiumu)が開催されます。コムギの遺伝学をテーマに開催される唯一の国際シンポジウムで、1958年から5年ごとに世界各地で開催され、コムギを材料とした遺伝学に関する最新の学術研究の進歩を発表し、国際的な研究者間の情報交換が行われます。当センターも後援機
関として参加します。
http://www2.convention.co.jp/iwgs12/index.html
■編集後記
安定な天候が続く日本列島ですが、一年でもっとも暑い季節を迎えております。
駐車場で休んでいた大きなカブトムシに、カラスが猛攻を加えているところに偶然遭遇し、自然界の厳しさを痛感いたしました。

【編集発行】 国際農林水産業研究センター(JIRCAS) 
企画調整部 情報広報室 広報科
〒305-8686 茨城県つくば市大わし1-1 電話:029-838-6707

刊行年月日
作成者 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター
公開者 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター
オンライン掲載日
国立情報学研究所メタデータ主題語彙集(資源タイプ) Article
2
言語 jpn

関連する刊行物