東南アジアの農業開発 : 技術と経営の変革
熱帯農業技術叢書
書誌レコードID(総合目録DB) | AN10158177 |
---|

目次
はしがき,p.1総論と要約
- 東南アジアにおける未開発地域とその開発
- 問題, p.7
- 農業開発の進展と適地枯渇, p.8
- 未開発地域の残存とその理由, p.13
- 未開発地域の含む農業開発上の意味, p.17
- 未開発地域開発のための諸条件, p.19
- 技術変化と農民の対応
- 問題, p.23
- 緑の革命の意味するもの, p.27
- 低生産性の要因, p.27
- 2つのsub-system, p.32
- 農民の対応, p.40
- 大農と小農の依存関係, p.40
- 小農の技術選択, p.43
- 要約と結論, p.46
- アジア農業とプランテーション
- 農業とプランテーション, p.48
- プランテーションの歴史的背景, p.51
- プランテーションの特色, p.52
- 作物の選択, p.53
- 労働力の利用度, p.54
- 加工部門, p.54
- 戦後におけるプランテーション経営の変化, p.55
- プランテーションの現状, p.57
- インド、アッサム州の茶園, p.57
- 西マレイシアにおける核エステイト, p.65
- おわりに, p.70
- 熱帯諸国での経営調査研究について
- 経営調査とは?, p.73
- 経営調査の領域, p.73
- 調査の進め方, p.76
- 以上のまとめ, p.79
- 調査研究の方法と組織 ,p.81
- ケース・メソッドと大量サーベイ, p.81
- 技術導入と経営調査,p .83
- 調査組織について, p.85
- 以上のまとめ, p.86
- 経営調査とは?, p.73
- 新技術対応の経済学と意識革命
―知識を変数とした生産関数分析―- はじめに, p.87
- 所得決定要因としての知識, p.89
- 調査地の概略, p.90
- サンプリングの方法 ,p.90
- 質問・回答・スコアリングの問題, p.91
- 生産関数分析, p.92
- 技術知識と生産性, p.95
- おわりに―教育と意識革命, p.98
- 現地調査資料の活用について
―マレイシア稲作調査事例の紹介―- 既往研究者からの提言 ,p.101
- 農場レベル調査の事例 ,p.105
- 主要稲作地帯のばあい, p.105
- 稲作集団化事業対象地のばあい, p.110
- 小規模兼業稲作地帯のばあい, p.118
- 調査事例の意味づけ, p.122
刊行年月日 | |
---|---|
作成者 | 農林省熱帯農業研究センター |
公開者 | 農林省熱帯農業研究センター |
巻 | 14 |
言語 | jpn |