【国際農研メルマガ 10月号】 JIRCAS国際シンポジウム受付開始

JIRCAS Mail Magazine (Japanese)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【国際農林水産業研究センター メールマガジン 第99号】
                  (2021年10月号)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お待たせしました!
JIRCAS国際シンポジウム2021の受付を開始しました。

11月17日(水)オンライン開催
今年のテーマは、『アジアモンスーン地域の持続的な食料システム実現に向けたイノベーション』です。 
シンポジウム詳細&申込はこちらから
https://www.jircas.go.jp/ja/symposium/2021/e20211117

皆様のご参加、お待ちしております。

--------------------------------------------------------------
■最新トピックス
--------------------------------------------------------------
●サバクトビバッタの特異な繁殖行動を解明
普段、オスとメスは別々に生活しているのに、メスが繁殖期を迎えるとオスの集団に飛び込んでいくのだそうです。 
産卵時はバッタの動きが鈍くなるため、集団産卵を狙えば効率よく駆除できる可能性があります。 
https://www.jircas.go.jp/ja/release/2021/press202110

●西垣研究員が日本土壌肥料学会2021年度北海道大会にてポスター発表優秀賞を受賞
生産環境・畜産領域の西垣智弘研究員は、研究成果『マダガスカル中央高地におけるマメ科牧草スタイロの栽培がリン動態および後作イネ収量に与える影響』でポスター発表優秀賞を受賞しました。 
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2021/r20210928

●鳥山和伸博士(元生産環境・畜産領域)が日本土壌肥料学会論文賞を受賞
『休閑期の雑草のすき込みは水稲への土壌窒素供給力を高める』という現象について、土壌すき込み後の雑草由来の窒素の挙動を追跡しました。また、休閑期にイネ科雑草のすき込みを20年近く行う有機栽培農家が高収量を維持できる要因を調べ、休閑期雑草を利用した栽培技術の優れた点を明らかにしました。 
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2021/r20211008

●駐日ウズベキスタン共和国大使が国際農研を訪問
10月14日(木)、駐日ウズベキスタン共和国大使館のムクシンクジャ・アブドゥラフモノフ大使ご一行が国際農研を訪問され、小山理事長はじめとする国際農研幹部と意見交換を行いました。 
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2021/r20211019_0

●国際農研が配信する『Pick Up』が400記事突破
本日の記事は「気温上昇抑制の1.5℃目標」
10月31日から開催されるCOP26でも、平均気温の上昇を産業革命前と比べて2℃より十分低く、可能な限り1.5℃以内に抑えることが議論されます。
https://www.jircas.go.jp/ja/program/proc/blog/20211025

●選考採用と若手育成型任期付研究員を募集
国際農研で一緒に研究しませんか?
令和4年4月1日採用の研究員を募集しています(11月19日(金)17:00締切)。メールでも受け付けておりますので、奮ってご応募ください。 
適任の方がお近くにいましたら、情報をお伝えいただけると嬉しいです。
https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2021/r20211019

---------------------------------------------------------------------
■国際農研発の新技術・研究成果
---------------------------------------------------------------------
今年のシンポジウムで取り上げるアジアモンスーン地域と言えば稲作です。
先月のメルマガで国際農研のイネ研究を取り上げましたが、今回も引き続きアジア・アフリカでのイネ研究の成果を3つご紹介します。 

●水稲再生作では前作稲収穫前後の土壌乾燥が再生稲の収量性を高める
稲は収穫した後でも、株から若葉が再生して穂をつけるので、二期作を行う地域では同じ株からの収穫が可能です。 
ミャンマーにおいて1回目の収穫前後4週間を土壌乾燥条件で水管理した場合、再生した稲から収穫される籾収量は水を満たして管理した場合に比べて、50%以上増加することを明らかにしました。 
https://www.jircas.go.jp/ja/publication/research_results/2020_a04

●汎用小型ドローンから陸稲圃場のイネと雑草を高精度で判別
ラオスの主要作物である陸稲の生産性向上には、雑草の防除が重要な課題であり、早期発見と迅速な除草処理が必要です。 
今回、陸稲圃場のドローン空撮画像をオブジェクトベース画像解析を用いて、イネ・雑草・土壌を高精度で分類できる手法を開発しました。この成果により除草作業の効率化が期待できます。 
https://www.jircas.go.jp/ja/publication/research_results/2020_c05

●非湛水管理による水稲栽培が群落内気温の日変化と収量に及ぼす影響
水田に水を張らない非湛水管理は、水資源の持続的利用や温室効果ガスの削減に貢献することが期待できる一方、高温による収量低下の可能性も指摘されています。 
ガーナの水田において、雨季では問題なかった非湛水管理を乾季の出穂期間中に行うと、午後から夜間の水田の群落内気温が上昇し、収量が低下することが明らかになりました。 
https://www.jircas.go.jp/ja/publication/research_results/2020_b12

--------------------------------------------------------------
■投稿記事募集
--------------------------------------------------------------
海外での出来事、タイムリーな現地情報など、皆様からの投稿もお待ちしております。 
記事の投稿は、所属と名前(匿名もOK)、タイトルを明記の上、
koho-jircas@ml.affrc.go.jp までお願いします。
--------------------------------------------------------------
※このメールは、メールマガジン配信を希望された方及び本センターへお問合せ頂いた 
方、イベントで名刺交換させて頂いた方にお送りしています。
次回以降メールマガジンの配信を希望されない方は、お手数ですが配信解除をお願いしま 
す。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■バックナンバー
 https://www.jircas.go.jp/ja/publication/jircas_mailmagazine

■配信登録 etc
 メールマガジンの配信登録・配信解除、メールアドレスの変更(SSL対応)
 https://www.jircas.go.jp/ja/public_relations/jircas_mailmagazine

【発行】
 国際農林水産業研究センター(JIRCAS) 情報広報室
 〒305-8686 茨城県つくば市大わし1-1 電話:029-838-6707
 https://www.jircas.go.jp/

Date of issued
Creator 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター
Available Online
NII resource type vocabulary Article
Volume 99
Language jpn

Related Publication