JIRCASメールマガジン(39)

JIRCAS Mail Magazine (Japanese)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【国際農林水産業研究センター メールマガジン 第39号】
                  (2016年10月号)
  発行:国際農林水産業研究センター(JIRCAS)
   https://www.jircas.go.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2016年10月号のJIRCAS(ジルカス)メールマガジンをお届けします。
こんにちは。メルマガ編集事務局の辰巳です。
熱研(石垣市)は30℃を超える日が続いているようですが、つくばは一気に寒く
なりました。季節の変わり目、体調管理には気をつけてくださいね。
--------------------------------------------------------------
■最新のトピックス
--------------------------------------------------------------
[JIRCASの動き]
●フランス国立農学研究所特別研究管理取締役がJIRCASを訪問
(9月30日ホームページ公表)

平成28年9月28日、フランス国立農学研究所(INRA)特別研究管理取締役(兼国
際課長)のDr. Robert Habibが、JIRCASを訪問されました。

https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2016/r20160930_0?f=mg

●BNI国際コンソーシアムのホームページを立ち上げました
(10月4日ホームページ公表)

JIRCASは、2015年3月に開催したBNIに関する初めての国際会議において国際農業
研究協議グループ(CGIAR)の研究機関と共同で「BNI国際コンソーシアム」を設
立しました。

https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2016/r20161004?f=mg

●「グローバルフェスタJAPAN2016」出展報告
(10月4日ホームページ公表)

https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2016/r20161003?f=mg

●フォトギャラリー : JIRCAS写真展 -研究者が観た世界の農と生活-
(10月19日ホームページ公表)

各国で研究を進める職員が活動している場で撮影した写真を、写真共有サイト
flickr にて高解像度で公開いたしました。これらの写真は「JIRCAS Webサイト
の利用について」に基づき、出典を明記して頂ければどなたでもご利用頂けます。

https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2016/r20161019?f=mg

●第39回熱研市民公開講座「サトウキビの糖蓄積と品種の特性」(10月25日)の開
催報告
(10月28日ホームページ公表)

https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2016/r20161028?f=mg

●ラオスにおいて、高付加価値化プログラム4プロジェクトのキックオフワーク
ショップを開催
(10月28日ホームページ公表)

https://www.jircas.go.jp/ja/reports/2016/r20161028-02?f=mg

[現地の動き]
●AFRICA AGRICULTURE STATUS REPORT 2016(AGRA (2016)). Progress towards
Agricultural Transformation in Africaの概要

本レポートは、MDGsやマプト宣言を指標として、アフリカ農業の進歩トレンド、
変化を推進する要因、新たな課題、等を評価するものである。

https://www.jircas.go.jp/ja/program/program_d/blog/20161025?f=mg

●Rural Development Report 2016: Fostering inclusive rural transformation
(IFAD (2016) )の概要

本レポートは、農村構造変化(農業就業比率、農業GDP貢献度、etc.)をより大
きな社会構造変化の中で捉え、開発・成長、貧困削減の関係、詳しく分析を試み
ている。

https://www.jircas.go.jp/ja/program/program_d/blog/20161025-02?f=mg

--------------------------------------------------------------
■各種イベント、セミナー情報
--------------------------------------------------------------
●JIRCAS国際シンポジウム2016開催のお知らせ(参加申込受付中)
https://www.jircas.go.jp/ja/symposium/2016/jircas_intl_symp2016

「豆のちから、再発見」

開催日時:2016年12月2日(金)10:00-17:15(受付開始 9:30)
開催場所:国連大学ウ・タント国際会議場(東京都渋谷区神宮前5-53-70、最寄
り駅「表参道」)
参加費:無料
同時通訳あり
主催:国立研究開発法人国際農林水産業研究センター
共催:国連大学サステイナビリティ高等研究所
後援:国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構、公益財団法人日本豆
類協会、国連食糧農業機関駐日連絡事務所、持続的開発のための農林水産国際研
究フォーラム

概要:2016年は国連が定めた「国際マメ年:International Year of Pulses」で
す。JIRCASでは、国際マメ年を記念し、豆をテーマとした国際シンポジウム「豆
のちから、再発見」を開催いたします。
 マメ類作物は、農業の面でも、食料安全保障や栄養改善の面でも、非常に重要
な作物であると、日本のみならず世界中の国や地域で認識されています。マメ類
には様々な種類があり、世界中で栽培され、人々の暮らに欠かすことの出来ない
作物として、文化的にも尊ばれています。マメ類は、農業という眼で見れば、空
気中の窒素を固定する能力を持ち、農地の生産力の持続性を高め、効率よくタン
パク質を生産できます。また、食べ物としてみると栄養価が高く、さらにマメを
原料とする加工食品も多様で、食卓を豊かにするだけでなく、サプライチェーン
の中で付加価値を生み、地域経済の活性化にも役立っています。
 シンポジウムでは、マメ類作物の持つこれらの優れた特性について概観し、複
数の切り口でそのパワーを再確認したいと思います。そして、さらなるマメ類作
物の利用拡大が、新たな「持続可能な開発目標」の実現へとつながっていく道筋
について、参加者とともに議論します。

●2016年若手外国人農林水産研究者表彰式のご案内(参加申込受付中)
https://www.jircas.go.jp/ja/event/2016/e20161201

開催日時:2016年12月1日(木)15:30-18:45(受付開始 15:00)
開催場所:国連大学ウ・タント国際会議場(東京都渋谷区神宮前5-53-70、最寄
り駅「表参道」)
主催:農林水産省農林水産技術会議、国立研究開発法人国際農林水産業研究センター

●国際シンポジウム「昆虫の新たな用途展開の可能性を探る」

https://www.jircas.go.jp/ja/symposium/2016/e20161129

開催日時:2016年11月29日(火)11:30-17:00 
開催場所:日比谷コンベンションホール(千代田区立日比谷図書館地下1階)
主催:農林水産省、農業・食品産業技術総合研究機構
後援:国際農林水産業研究センター、水産研究・教育機構
参加費:無料
同時通訳あり
--------------------------------------------------------------
■今後のイベント等の予定
--------------------------------------------------------------
11月5日(土)、6日(日) 筑波大学学園祭(雙峰祭)にポスター等展示。
http://www.sohosai.tsukuba.ac.jp/

12月14日(水)-16日(金)アグリビジネス創出フェア(東京ビッグサイト)に出展。
http://agribiz-fair.jp/teaser/

---------------------------------------------------------------------
■新しい技術や研究成果の紹介
【国際農林水産業研究成果情報(平成27年度)】(5回目/全9回掲載)
---------------------------------------------------------------------
●根圏土壌pHの低下はソルガムでの生物的硝化抑制に関わる一つの因子である

インドのアルフィソル(低肥沃な赤黄色土の一種)圃場で栽培したソルガムの根
圏土壌の硝化活性とpHはともに非根圏土壌よりも低下し、両者間には相関があり
ます。また、土壌pHの人為的な低下にともなっても硝化活性が低下します。以上
より、ソルガムでの生物的硝化抑制の一因子として根圏土壌pHの低下が考えられ
ます。
https://www.jircas.go.jp/ja/publication/research_results/2015_a05?f=mg

●ヤム遺伝資源多様性解析のためのSSRマーカーの開発

ヤマノイモ (Dioscorea) 属作物の一種であるD. cayenensisのゲノムDNAより探
索した単純反復配列 (SSR) 領域を増幅する90個のマーカーを作成しました。こ
れらのマーカーはアフリカで栽培されている6種のヤム遺伝資源において高い汎
用性を示し、ヤムの主要な種の系統関係や多様性の評価に適したマーカーであり
ます。
https://www.jircas.go.jp/ja/publication/research_results/2015_b05?f=mg

●微酸性電解水を用いた豆類スプラウトの生産性向上

豆類の種子を微酸性電解水で処理すると、殺菌効果があるだけでなく、種子の発
芽率が向上し生長も促進されるため、スプラウトの生産性が向上します。
https://www.jircas.go.jp/ja/publication/research_results/2015_c05?f=mg

--------------------------------------------------------------
■投稿記事募集
--------------------------------------------------------------
海外での出来事、タイムリーな現地情報など、皆様からの投稿もお待ちしており
ます。
記事の投稿は、所属と名前(匿名もOK)、タイトルを明記の上、
koho-jircas@ml.affrc.go.jp までお願いします。
--------------------------------------------------------------
※このメールは、メールマガジン購読を希望された方及びJIRCASへお問合せ頂い
た方にお送りしています。
次回以降メールマガジンの購読を希望されない方は、お手数ですが、
jircas-mg@ml.affrc.go.jp までご連絡又は配信解除をお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■バックナンバー
 https://www.jircas.go.jp/ja/publication/jircas_mailmagazine

■配信登録 etc
 メールマガジンの配信登録・配信解除、メールアドレスの変更(SSL対応)
 https://www.jircas.go.jp/ja/public_relations/jircas_mailmagazine

【編集発行】
 国際農林水産業研究センター(JIRCAS) 企画連携部 情報広報室 広報科
 〒305-8686 茨城県つくば市大わし1-1 電話:029-838-6707

Date of issued
Creator 国立研究開発法人 国際農林水産業研究センター
Available Online
NII resource type vocabulary Article
Issue 39
Language jpn

Related Publication