東南アジアにおける野菜生産 : 野菜の生産と種苗流通
熱帯農業技術叢書
NII recode ID (NCID) | AN10158177 |
---|

目次
緒言
東南アジア諸国における野菜生産の概要と問題点, p.1
- 野菜生産の環境条件, p.1
- 気象条件, p.1
- 温度, p.1
- 降雨, p.11
- 湿度, p.13
- 台風, p.13
- 地理的条件, p.13
- 立地条件, p.13
- 用水の供給, p.14
- 気象条件, p.1
- 野菜栽培の状況と問題点, p.15
- 種子の需給状態, p.16
- 台湾, p.16
- フィリピン, p.16
- タイ, p.17
- ラオス, p.18
- 南ベトナム, p.18
- マレーシア, p.18
- 主要野菜の生産状況, p.19
- 台湾, p.19
- フィリピン, p.19
- タイ, p.20
- ラオス, p.23
- 南ベトナム, p.24
- マレーシア, p.24
- 作付け体系と栽培技術, p.27
- 台湾, p.27
- フィリピン, p.27
- タイ, p.28
- ラオス, p.29
- 南ベトナム, p.29
- マレーシア, p.30
- 市場関係, p.32
- 台湾, p.32
- フィリピン, p.33
- タイ, p.35
- ラオス, p.36
- 南ベトナム, p.36
- マレーシア, p.37
- 種子の需給状態, p.16
- 野菜の研究状況と研究の方向, p38
- 台湾, p.38
- フィリピン, p.39
- タイ, p.40
- ラオス, p.41
- 南ベトナム, p.41
- マレーシア, p.41
台湾の野菜生産とその問題点, p.43
- 野菜生産の背景, p.43
- 立地および自然条件, p.43
- 農業の規模と構造 ,p.44
- 野菜生産の現況, p.46
- 野菜栽培の型, p.46
- 経済栽培されている野菜の種類, p.47
- 野菜生産の季節的および地理的分布, p.50
- 最近増加した野菜の生産状況, p.66
- タマネギ, p.66
- スイカ, p.67
- マッシュルーム, p.67
- アスパラガス, p68
- さやエンドウ, p.68
- 野菜生産上の問題点, p.69
- 夏期の生鮮野菜の供給確保, p.69
- 良質野菜種子の生産, p.69
- 収穫物の取扱い技術の改良, p.70
- サラダ用および加工用野菜の需要増加, p.70
(付)台湾農業概観, p.72
フィリピンの野菜生産, p.83
- 野菜生産の背景, p.83
- 自然的背景, p.83
- 地理的位置, p.83
- 気象条件, p.83
- 温度, p.83
- 雨量, p.85
- 風, p.85
- 台風, p.88
- 気候型, p.88
- 土壌条件, p.93
- 水利, p.96
- 社会的背景, p.98
- 人口その他, p.98
- フィリピンの農業と野菜生産の地位, p.100
- 食糧の需給・自給率と野菜の増産計画, p.104
- 食糧生産, p.104
- 食糧の自給率, p.105
- 野菜の需給計画, p.106
- 自然的背景, p.83
- 野菜生産の状況と問題点, p.107
- 野菜の生産統計, p.107
- 主要産地における野菜の需給状況, p.117
- Luzon, p.117
- Visayas, p.117
- Mindanao, p.118
- 栽培方法の概要, p.118
- ほ場の準備, p.118
- 施肥, p.118
- かんがい, p.119
- 雑草防除, p.119
- 病虫害防除, p.119
- 栽培される野菜の種類, p.119
- 市場出荷, p.120
- 野菜生産上の問題点, p.121
- 優良種子の生産と組織的な供給, p.121
- 収穫物取扱いの改善, p.122
- 貯蔵法の改善, p.122
- 栽培方法の改善, p.122
- 出荷・輸送などの流通機構の改善, p.123
- 普及組織の改良と普及の推進, p.124
- 野菜の増産のため1968~'72に計画されている施策, p.124
- 優良種子の生産と配布の改善, p.124
- そ菜生産体制の改善と増産, p.125
東南アジア向け野菜種子の輸出とその流通状況, p.128
- わが国の東南アジア向け野菜種子の輸出状況, p.128
- わが国における輸出向け野菜の採種組織, p.136
- A社の場合, p.136
- B社の場合, p.137
- C社の場合, p.139
- D社の場合, p.139
- 各社の共通点, p.139
- 東南アジア諸国における野菜種子輸出の実態, p.140
- 台湾における輸出種子の採種と輸出状況, p.140
- 香港における輸出状況, p.142
- 東南アジア諸国における輸入種子の流通 ,p.142
- 台湾, p.142
- 香港, p.142
- タイ国, p.143
- シンガポールおよびマラヤ, p.144
- 結語, p.144
付I “Asian Vegetable Research Institute”(AVRI)について, p.147
付II 参考文献, p.161
Date of issued | |
---|---|
Creator | 農林省熱帯農業研究センター |
Publisher | 農林省熱帯農業研究センター |
NII resource type vocabulary | Book |
Volume | 7 |
Language | jpn |