研究成果情報 - ブラジル

国際農林水産業研究センターにおける研究成果のうち、成果が特に顕著で、広く利用を図ることが望ましいと考えられる成果を要約してご紹介しています。

各年度の国際農林水産業研究成果情報

  • 南米におけるダイズさび病菌の病原性の変異(2012)

    ダイズさび病菌に対する16のダイズ判別品種の反応を抵抗性型、中間型、感受性型に分類することで、南米のダイズさび病菌の病原性を評価する。2007年~2010年の3ダイズ作期に採集したブラジル、アルゼンチン、及びパラグアイのダイズさび病菌は、高い病原性変異を有し、同一作期中に、各国で採集した菌の病原性は、パラグアイの1組を除き全て異なる。南米各国の同一採集地において、作期ごとに異なる病原性を有するダイズさび病菌が検出される。

  • ダイズさび病抵抗性遺伝子の集積系統(2011)

    3つのダイズさび病抵抗性遺伝子を集積した系統は病原性の強いブラジル産のダイズさび病菌に対して高度の抵抗性を示す。この抵抗性系統と各遺伝子に隣接するDNAマーカーを利用して、戻し交配により既存の品種に抵抗性遺伝子を導入することができる。

  • ブラジルにおけるダイズさび病菌の宿主(2006)

    アジア型ダイズさび病菌Phakopsora pachyrhizi)にとって最も感受性の高い宿主はダイズツルマメクズで、次いで、Neonotonia wightiiインゲンヒメノアズキライマメが高い。これらのうち、ブラジルでは野良生えのダイズや冬季潅漑栽培ダイズ、クズおよびN. wightiiが本病の伝染源として注意を要する。

  • ギニアグラス-スタイロ混播草地におけるスタイロの維持管理法(2006)

    ギニアグラススタイロStylothantes capitataS. macrocephala混合品種)の種子をそれぞれ3kg/ha及び4kg/haの割合で播種造成した混播草地は,生産量がギニアグラス単播草地の1.5倍で,スタイロの種子成熟後に放牧を開始すると地下部にスタイロの埋土種子バンクが形成され,自然更新が可能となる。

  • シロアリのアリ塚周辺では牧草の生産力と栄養価、及び放牧牛の採食頻度が高まる(2003)

    草地上の有機物が集積・分解されるアリ塚周囲では、土壌は窒素含有率が高く、牧草も高栄養・高生産力を示す。放牧牛はそれらの牧草を多頻度に採食する。このことは一般的にタンパク供給力が低い熱帯草地において、アリ塚の分布が放牧牛の採食行動、特にタンパク質等の栄養摂取に重要な役割を果たすことを示唆する。

  • ブラジルの亜熱帯サバンナ(セラード)に生育する熱帯イネ科牧草の窒素利用特性(2002)

    ブラジル亜熱帯サバンナ(セラード)で主に栽培されているイネ科牧草のBrachiaria decumbensB. brizantha窒素反応性が高い。またB. humidicolaは根の窒素吸収能力が高いため、低窒素環境での栽培に適している。

  • ブラジルダイズの干ばつ耐性特性(2002)

    開花後1ヶ月間の雨よけ処理条件下で高い収量を示す干ばつ耐性の強いブラジルダイズ品種は、雨よけ処理期間における相対生長率を高く維持できる特性を有しており、それは葉面積比ではなく、純同化率を高く維持することによる。

  • アーバスキュラー菌根菌がブラジルサバンナにおける暖地型イネ科牧草の乾物生産量とリン吸収量に及ぼす影響(2001)

    ブラジルサバンナに生育する暖地型イネ科牧草乾物生産リン吸収は、土着のアーバスキュラー菌根菌(AM菌)によって促進され、その効果は、土壌pHが低いほど大きい。また、牧草の中では、Brachiaria brizanthaB.decumbensのAM菌依存度が高い。

  • ブラジルサバンナの低湿地に適した牧草と草地造成方法(2001)

    ブラジルサバンナに広がる低湿地牧草地造成には、湛水中の生存が可能な Brachiaria humidicola が最も適している。B. humidicola草地を播種造成する場合は雨季後半に低湿地の冠水が退いたのちトラクターによる作業が可能になる5月頃の播種が適している。

  • ブラジルの草地およびダイズ畑における窒素収支(2000)

    ブラジルセラードにおける連続草地と連続ダイズ畑での窒素収支を定量化する。連続ダイズ畑では窒素肥料を施用しないにもかかわらず下層に硝酸態窒素が蓄積する。両農地において窒素収支はマイナスになり、その度合は連続ダイズ畑の方が連続草地より大きい。

  • 2種のアグロパストラルシステムにおけるPanicum maximum草地の乾物生産性と飼料価値の比較(2000)

    4年間夏ダイズ単作跡地に造成されたPanicum maximum放牧草地では、高い乾物生産性及び飼料価値が示される。4年間夏ダイズ冬ミレット輪作跡地においてもP. maximumの高い乾物生産性、飼料価値を発揮させるには、窒素などの施肥管理が重要である。

  • ブラジル東北セラードのダイズ栽培におけるイオウの栄養診断基準(2000)

    ダイズにおけるイオウ(S)必要量を収量および子実蛋白質組成に着目して調査したところ、葉あるいは子実のS含有率が1 g/kg未満の場合は非常に不足、 1 g/kg~2 g/kgの場合は不足、 2 g/kg~2.3 g/kgの場合は低く、2.3 g/kg以上の場合は正常である。

  • 土壌への有機物供給能力からみた農牧輪換システムへの導入優良イネ科草種(1999)

    ブラジル・サバンナオキシソル(暗赤色ラトソル土壌)地帯におけるイネ科牧草5種の中で、土壌への有機物の供給能力の視点で地下部バイオマスを評価すると、Brachiaria brizanthaが最も多く、農牧輪換システムへの導入に適した草種である。

  • ブラジルの大豆関連産業を中心とした産業連関分析(1998)

    1995年ブラジル産業連関表を基に、産業連関分析手法を用いて、ブラジル大豆関連産業の経済的地位が大きいこと、大豆製品の輸出需要が国内経済に及ぼす付加価値(GDP)誘発額が大豆のそれより大きいこと等を計量的に示した。

  • ブラジル南東部におけるハキリアリの分布と密度 ~被害拡大の可能性~(1996)

    ブラジル南東部における農業害虫としてのハキリアリ分布と密度の調査から、この地域で分布していること及び、調査地域北西部で被害が深刻である点が判明した。しかしその分布拡大から、今後は地域全域で本害虫による被害が深刻化することが懸念される。